FAQ
よくあるご質問
採用Q&A
採用に関するよくあるご質問をまとめましたので参考にしてください。
質問をクリックまたは、タップすると回答が表示されます。
よくある質問
クラーロはどんな会社ですか?
クラーロは1987年に初代が裾野市で理容水野を開業し、平成22年に「株式会社クラーロ」に法人化しました。
創業して100年余りの歴史を誇るサロンです。
現在は静岡県東部地区に直営4店舗フランチャイズ1店舗を営業しており、独立したスタッフの経営アドバイスも行っています。
株式会社クラーロでは、スタイリストとして技術やサービス力の向上を目指すだけでなく、スタッフが人間として成長できる会社創りを目指しています。クラーロの特徴はどんなところですか?
クラーロではお客様の髪の悩みを解決するために「輝髪(きらがみ)」「煌水(きらすい)」「美髪ペインター(白髪染め)」を導入しています。
「輝髪(きらがみ)」は年齢と共にお客様の悩みとなる、髪のうねり、ぱさつき、くせを改善しながら髪質をより良い状態にもっていきます。
「煌水(きらすい)」は髪の毛の失われた水分を補てんする技術です。
最小限の負担でカラーやパーマが施術できます。
「美髪ペインター(白髪染め)」は白髪染めを施術する時に髪に与えるダメージをゼロにする画期的な白髪染めです。美髪ペインターを継続して行うことにより、毛髪の改善や髪本来の美しさを取り戻すことができます。
クラーロではデザイン性を考えつつもお客様の髪の悩みやお客様の本当の綺麗を考えています。スタイリストとはどんな仕事ですか?
スタイリストとして、お客様に施術とサービスの提供を行います。
またドリンクサービスや掃除など、お客様が快適に美容室でお過ごしいただくためのサービスも行います。そして、一人一人のお客様との親密なコミュニケーションも大きな仕事だと考えています。
どんな人がスタイリストに向いていますか?
・明るく前向きで、人と接することが大好きな人
・家族をはじめとして、周りの人たちを大事にしている人
・学びの姿勢を持ち続ける人
・おしゃれ・美容が大好きな人
・元気と笑顔が取り柄で素直な人
スタイリストになるための勉強はできますか?
現在、美容業界では専門学校を卒業することにより、国家資格を取得することができます。
しかし、残念ながらお客様の目線から見て満足できるレベルではないのが実情です。
株式会社クラーロでは、入社後社会人としてのマナー・接客・美容業務を先輩スタッフ陣がサポートし、クラーロの大切なお客様と接する準備を行います。
スタイリストとしてお客様にご指名いただけるレベルになるまでの期間は3年はかかりますが技術の習得は個人の練習で2年まで短縮することができます。社会保険には加入できますか?
もちろんです。株式会社クラーロでは正社員は初年度から全員加入しています。
現在の制度では、従業員が5人以上の美容室は加入しなければなりません。
しかし、残念なことに現状は社会保険に加入していないサロンの方が圧倒的に多く、スタイリストになろうと志す若い人たちには不利益な状況にあります。
これは社会保険料が会社にとって非常に負担がかかる為、ほとんどのサロンが厳しく加入できないのが現状なのです。
しかし、人口減少しているにもかかわらず、サロン数が増加している今の時代、独立をしても簡単に生活できる時代ではありません。
せめて業界で長く営業しているサロンは社会保険に加入し、こらからのスタイリストの卵の将来に希望を与える責任があるとクラーロは考えています。
これからの業界が少しでも良くなるためにも、クラーロは社会保険に加入し続けます。
お給料はどれくらいいただけますか?
アシスタント1年目
基本給165000円 加給6000円 店販の売上10%
交通費
アシスタント2年目
基本給170000円 加給6000円 店販の売上10%
交通費 固定売上の5%
アシスタント3年目
基本給175000円 加給6000円 店販の売上10%
交通費 固定売上の5%
クラーロでは1年目から商品売上の10%が歩合給として支給されます。
2年目からは固定技術売上の歩合がつきます。
結婚や出産などのサポートはありますか?
クラーロでは育児休業制度があり、入社一年以上の従業員であれば育児休業をとることができます。育児休業は最高で1年間とれます。
結婚により勤務時間の短縮で時短社員、パートスタイリストとして働く体制も整えています。独立したいときはどうすればいいですか?
クラーロではフランチャイズ制度があり、現在まで3名の卒業生が利用しています。
独立時はクラーロでのお客様を新しいお店に紹介できます。そのた経営に関する勉強もサポートしています。